物理 光と色 気になった光と色の特徴や特性のみ抜粋したいと思います。 斜入射光特性(コサイン特性) 上図のように、入射角0°では照度100%であるが、斜め30°の角度からでは86.6%になる ちなみに、にほんの... 2021.08.22 物理
物理 機械の目にはどうつる? 人の目で見える可視域は、380〜780μm程度ですが、カメラの素子はどうでしょうか? カメラの素子にはCCDやC-MOSセンサーがつかわれております。カメラの素子にはシリコン系(Si)の半導体受光素子が使用されています。この... 2021.08.20 物理
物理 原子と分子 昨日に引き続き、投稿したいと思います。元々は電磁波とは何かを調べていたのですが、調べ出すとどんどん見る視点が変わってまいりました。 昨日のおさらい!さあ問題です! 光は原子でできているのでしょう... 2021.08.20 物理
物理 もう少し電磁波自体を深掘り 電場とは 電場とは、ある空間に「電荷」が存在すると、電荷に力を及ぼす空間の性質のことを言います。「電荷」には(+極、−極)が2種類ありますが、電場を介し同極性同士(+と+、−と−)は反発し合い、異極性(+と−)は引き... 2021.08.18 物理
物理 電磁波を学ぶ 電磁波って何? 電解と磁界は上の図の通りです。そして電磁波とは、様々な物質から発せられる光(エネルギー)のことで、電界(電場)と磁界(磁場)が相互に作用し、空間を伝搬する波のことなんですね。 。 ... 2021.08.17 物理
歴史 日本史 飛鳥時代 587年〜622年 5世紀中ごろから朝鮮半島から仏教が伝来した そして、挑戦からの渡来人を組織する蘇我氏 VS 神事に関わる職能集団を従える物部氏 の対立 ※これは神道か仏教かという話ではなく、次の天皇を誰がたてるの... 2021.08.16 歴史
歴史 日本史 日本列島誕生〜磐井の乱 元々日本がどのように生まれたのか、小学校の社会でフワッと習ってフワッと覚えた記憶があるので断片的に覚えているような、、、 その程度の記憶しかないので、改めて日本の歴史を振り返りたいと思います! なんか小学校の時は無理矢... 2021.08.15 歴史
歴史 孫子の兵法 孫子とは:二千数百年前の兵法家『孫武』の著 二千数百年前って やばっ それが今でも参考になるってすごいですね 孫子の兵法は、兵法書としてだけではなく、「人間関係の書」「経営戦略のの書」としても活用できるの... 2021.08.13 歴史
ビジネス アウトプット大全 アウトプット大全 精神科医 樺沢紫苑 のアウトプット大全、非常に面白くて、実用性のある本でした! ❶アウトプットの重要性 樺沢先生によると、インプットの量より、アウトプットの量が重要 ということです。 これは、... 2021.08.12 ビジネス